砂防林の植物
先日、成田山上陸地でのイベントへ行ったのだが、空き時間に海岸まで行ってみた。
砂防林は、黒松が植林してあったのだが、マツノザイセンチュウだかの被害で、光町尾垂浜ではほとんど無くなっている。で、いろんな潮風に耐性のある低木が自生してきている。 木戸浜では黒松を植林中である。
実のついたクワ
ノイバラ
ニセアカシア?葉っぱはニセアカシアっぽいのだが、花が違う。本来は典型マメ科の筈であり、なんだかよく分からない。
トベラ
マサキ 半世紀ほど前、海岸沿いの家はイヌマキでは無く、マサキの生け垣が多かった。
道路脇に植えたサクラの果実
低木じゃ無いけど、スイカズラ
ジシバリ
ハマヒルガオとコウボウムギ
ハマヒルガオ鑑賞スポット:http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/shinbun/20130517.html
砂防林は、黒松が植林してあったのだが、マツノザイセンチュウだかの被害で、光町尾垂浜ではほとんど無くなっている。で、いろんな潮風に耐性のある低木が自生してきている。 木戸浜では黒松を植林中である。
実のついたクワ
ノイバラ
ニセアカシア?葉っぱはニセアカシアっぽいのだが、花が違う。本来は典型マメ科の筈であり、なんだかよく分からない。
トベラ
マサキ 半世紀ほど前、海岸沿いの家はイヌマキでは無く、マサキの生け垣が多かった。
道路脇に植えたサクラの果実
低木じゃ無いけど、スイカズラ
ジシバリ
ハマヒルガオとコウボウムギ
ハマヒルガオ鑑賞スポット:http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/shinbun/20130517.html
この記事へのコメント