2016/12/22 22:14
先日、同級生の大木君と居酒屋で飲んだのだけど、彼の趣味・古典園芸の華、おもとの話題になった。おもとの名品展は戦前から行われているという。
潮来市で行われた第71回日本おもと名品展の特別賞30点の内4点を受賞したという。出品数は約700点だと。凄いじゃないかと言うと、印刷した画像をごそごそ取り出した。
凄いんだろうけど、写真下手すぎ。
ネットでみれるというので、翌日見た。
徳川賞 新生殿
茨城県知事賞 崋山
潮来市議会議長賞 鸞山
丸大食品賞 舞子
彼は努力の人だから、大変な努力で凄い結果を出したんだろうけど、失礼ながら、トーシロ−には、何が良くて、何が悪いんだか、ちんぷんかんぷん である。
また、個人的には、食えない物は栽培しないという貧乏育ちだ。うちの女房だって、同じく古典園芸の観音竹を、シナチクと言ってしまうレベルなので、縁無き衆生である。
で、間引いた桜の木にタモギタケ、キクラゲ、ナメコ、シイタケをを植菌した。スーパーで買えば、年間手頃な値段で手にはいるのが分かっているのに、今年も懲りずに、である。
おもと名品展 http://www.city.itako.lg.jp/news.php?code=2167&category=1
http://www.omotokumiai.com/cn15/cn25/pg97.html
https://twitter.com/i/web/status/803830743843663872
http://plaza.rakuten.co.jp/mahanoashiato/diary/201611230000/
|