勝浦でダイビング 2
6月19日に、またも、勝浦へ行ってきました。
1本目は、志村ビーチ。
天気も良く、夏至が近いので、水中が明るかったです。
キヌバリ
TAKUインストラクターが撮ったレアなゴマフビロードウミウシ
ニコンW300を持っている私。写したカメラは、オリンパスTG5+ハウジングです。
今日は、波も穏やかだから、2本目はボートで行きましょうと言われて、ベンテンというポイントへ連れて行っていただきました。船は2012年に館山で潜って以来なので、10分くらい揺られて不安になりました。 船からは、ジャイアントストライド→ガイドロープ→潜降ロープと伝って降りてゆき、海底が見えてくると、不安も和らぎました。耳も抜けてるし、タンクも12リットルだし、残圧150だし。
シマイサキ
メバル
水面に伸びるロープ
鵜原海岸
インストラクターTAKU氏から、中性浮力の取り方をもう少し丁寧にと、アドバイスいただきました。
夏前の潜りは、これで終わり予定なのですが、勝浦ダイビングサービスの方々から、今なら波左間でジンベイザメとマンボウ一緒に見れますよ、とか、デジカメ講習しましょうとか、言われています。老人を誘惑しないで下さい。
1本目は、志村ビーチ。
天気も良く、夏至が近いので、水中が明るかったです。
キヌバリ
TAKUインストラクターが撮ったレアなゴマフビロードウミウシ
ニコンW300を持っている私。写したカメラは、オリンパスTG5+ハウジングです。
今日は、波も穏やかだから、2本目はボートで行きましょうと言われて、ベンテンというポイントへ連れて行っていただきました。船は2012年に館山で潜って以来なので、10分くらい揺られて不安になりました。 船からは、ジャイアントストライド→ガイドロープ→潜降ロープと伝って降りてゆき、海底が見えてくると、不安も和らぎました。耳も抜けてるし、タンクも12リットルだし、残圧150だし。
シマイサキ
メバル
水面に伸びるロープ
鵜原海岸
インストラクターTAKU氏から、中性浮力の取り方をもう少し丁寧にと、アドバイスいただきました。
夏前の潜りは、これで終わり予定なのですが、勝浦ダイビングサービスの方々から、今なら波左間でジンベイザメとマンボウ一緒に見れますよ、とか、デジカメ講習しましょうとか、言われています。老人を誘惑しないで下さい。
この記事へのコメント