大雨が降りました
昨日は、上野で正倉院展を見て、合羽橋で屋外用灰皿を探してきました。

教科書に載ってる楽器のレプリカ
少しぶれていますが。


この楽器を見ると、ヤマハSG-175Bを思い出します。ヤマハの展示コレクションのページから画像をコピーさせていただきました。
![3035[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/563/94/N000/000/000/157148937677485258274-thumbnail2.jpg)
室内での喫煙が禁止になるらしいので、テラスに置く灰皿を探したんですが、合羽橋を回ったけど、灰皿はほとんど置いていませんでした。これも時代でしょうか。写真もありません。
今朝は、7時から8時の間に110mm降雨がありました。 あっという間に水がたまりました。福島の伊藤さん、佐渡の山本さん、心配してくれてありがとう。昨日は稲刈り後の田面が出ていたはずなのに、境界の畦が分からなくなっています。
栗山川の水門の橋脚 流れが渦を巻いています
今年の秋は、荒ぶる気象に翻弄されています。これから先の気象がずっとこうなると、大変だなと思います。

教科書に載ってる楽器のレプリカ

少しぶれていますが。


この楽器を見ると、ヤマハSG-175Bを思い出します。ヤマハの展示コレクションのページから画像をコピーさせていただきました。
![3035[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/563/94/N000/000/000/157148937677485258274-thumbnail2.jpg)
室内での喫煙が禁止になるらしいので、テラスに置く灰皿を探したんですが、合羽橋を回ったけど、灰皿はほとんど置いていませんでした。これも時代でしょうか。写真もありません。
今朝は、7時から8時の間に110mm降雨がありました。 あっという間に水がたまりました。福島の伊藤さん、佐渡の山本さん、心配してくれてありがとう。昨日は稲刈り後の田面が出ていたはずなのに、境界の畦が分からなくなっています。

栗山川の水門の橋脚 流れが渦を巻いています

今年の秋は、荒ぶる気象に翻弄されています。これから先の気象がずっとこうなると、大変だなと思います。
この記事へのコメント